はちべえと月
はちべえと月
新しい家族の紹介です。
はちべえくんと月くんです。
後ろのはちわれがはちべえくん(推定6歳)。
手前のお顔まっくろが月くん(推定1歳)。
実は今年の1月にはちくん、2月に月くんを迎えて一緒に暮らしています。
それぞれ別の方が保護されていたにゃんこ。
一目ぼれ♡
当初1匹の予定でお見合いをしたものの、会ってしまったら選ぶことなんてできず。
2匹なんて大丈夫かしら、と不安もありつつ、「ま、なんとかなるか。」と
楽観的に考えてGO!
結果、うまくいきました。
(Oさん、Sさん、Tさん、Nさん、色々ありがとうございました!)
はちくん。ちょーびびりで、最初の2週間くらいは押入れに引きこもっていて
ごはんとトイレの時しか出てこず。
触るなんて夢のまた夢かしら、と思い始めたころやっと少しだけ触らせてくれて。
押入れから出て部屋で過ごす時間が少しずつ増えてきた2月に、つきくんをお迎え。
こちらの心配をよそに、2匹は3日で仲よくなりました。
月くんはお子ちゃまなだけあって、えらく積極的。
その積極性に良い意味で影響されて、はちくんもどんどんわたしにも慣れてくれました。
今ではわたしの足の間に入って眠ることも。
仲は良いのだろうけど、、お互いにぺろぺろして毛づくろいしていると思ったら
取っ組み合いが始まり大暴れ。
じゃれあいなのかけんかなのか、よく分からんです。
とはいえ流血事件にはなっていないので、単なるじゃれ合いか。
にしては激しい!
2匹いるというのは、中々におもしろいです。
目下の悩みは、日の出が早くなるにつれて、朝ごはんの催促も早くなっていること。
もうひとつ。
月くんの食欲がハンパないこと。
人の分まで欲しがり、すきあらば食べてしまうほど。
んー。量的には足りてるはずなのに、なんでだろう。。。
てつおのときによく分からず、欲しがるままに与えていたら、えらいこと(おでぶ)に
なってしまった経験があるため、あんまりあげたくないのだけれど。
とにかくずーっと鳴いて、しつこいくらいの催促。
もう少し成長したら落ち着くのかな。
今は仲よくお休み中。
下のはドーム型のベッド。使い方、間違ってますよ。