ちっちゃく豆まき
ちっちゃく豆まき
今日は節分。
小さいころは、夜父が帰ってくると雨戸も全部開けて
ご近所中に響き渡るような大きな声で「鬼は外!福は内!」と叫んで
思い切り豆をまいたものです。
東京でひとり暮らしを始めてから、最初のうちはひとりでも
「鬼は外!福は内!」とやっていたのですが、ここ最近はすっかり
ごぶさたしていました。
というか、いつも豆を購入するタイミングを逃して、結局節分が
終わってしまっていた。。。という感じ。
今年は久しぶりに豆まきをしようと思っていたのに、またもや豆を購入する
タイミングを逃していて、夜仕事が終わってから慌てて近所のお店へ。
でも1軒目ではすでに売り切れ。
ひゃー!これではいつもの二の舞になってしまう。
でも何とか2軒目のお店で購入できました。
で、これがその豆。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最初はファミリー用なのか、鬼のお面のついた大きな袋しかなくて
さすがにこれは大きすぎるなぁ。。。と、あきらめかけていたら
節分セットなるものがレジ前に。
しかも最後の1袋。
中身は、ちっちゃい鬼のお面と豆、それとなぜかでんでん太鼓???のセット。
お値段を見てびっくり。
100円でした。
というわけで、先ほど無事今年の豆まきをすることができました。
でもさすがに大きな声を出すのは憚られ、しかも後片付けをするのも自分なので
ちっちゃな声でちっちゃく豆まきをしたのでした。
あ。でも、外には勢いよくまきました。
明日スズメちゃんたちのごはんになることでしょう。
これで改めて前年の邪気を祓って、新しい年、春を迎えることが
できそうです。
コメント
-
うちも、そうだったな
私の家も、昔は雨戸をあけると庭があったので、家族で声を出して豆まきをしたものです。 大人になってからは、さすがに恥ずかしくてささやくような声になってしまいましたが、それでも一人でやっています。